介護施設では要介護者の身体機能を回復させる目的でリハビリを行うことがあります。病院と連携している介護施設では理学療法士や介護療法士などの専門家が指導するので、ひとりひとりの体調に合わせてリハビリを行うことが可能になっています。特に高齢者は身体機能が低下すると寝たきりになるおそれがあることから、リハビリによる運動機能の回復は重要な課題です。体に負担をかけないように配慮しつつ、身体機能の回復を図ることになります。専門家による指導は正しい手順でリハビリを行うのに不可欠な要素です。そのため、専門家がいないのにリハビリを行う介護施設は要介護者の体調に配慮していない可能性があるので利用を避けるのが無難です。
専門家の指導によるリハビリは大別すると運動機能の回復を重視するものと日常生活を円滑に営むことを目的としたものがあります。リハビリの方向性は介護施設の運営方針で変わりますが、要介護者の体調や希望が優先されるので専門家と話し合って決めることが大切です。また、専門性の高いリハビリは身体機能の大幅な回復を期待できる一方で体への負担も大きくなります。リハビリは効果が出るまで日数を要することから途中で挫折してしまう可能性は否定できません。要介護者が諦めないように心のケアを行うのも介護施設でのリハビリの一環になっています。そのため、リハビリの指導以外に要介護者を精神的にサポートするのも専門家の仕事のひとつです。介護施設でのリハビリの仕事についてもっと調べたいなら、「高齢者の尊厳ある生活のために」というサイトがおすすめです。